ガイドブック
第32回 青少年のための科学の祭典 大阪大会
青少年の創造力とこどもの想像力を育む科学実験と工作教室
会場 : 大谷中学校・高等学校
31. シャボン膜のふしぎ~アメリカンフラワー・ディップ液
河原修、本田倫久、松村健
『表面張力』ということばを聞いたことがありますか?水などの液体が丸くなって、 その表面積をできるだけ小さくするようにはたらく力のことをいいます。たとえば、シ ャボン玉が丸くなるのもこの力がはたらいているからです(同じ体積では、球形のとき に表面積が最も小さくなります)。また、シャボン膜をいろいろな形の針金わくに張ら せ...
PDFでご覧いただけます
32. LEDストロボで振動現象を観察する
科学部
物体が動くタイミングに合わせて短い間隔で光を当てると、ギターの弦のように素早 く動く物体の動きをスローモーション映像のように見ることができます。短い時間間隔 で光を出す“ストロボ光源”と呼ばれる装置を使うと、“残像効果”に邪魔されることな く振動する物体の動きを見ることができますので、実際に試してみてください!...
PDFでご覧いただけます
33. バンデグラフを使った静電気実験
科学部
ボウルやフライパンなど、身近にあるものを使ってバンデグラフという静電気発生装 置を作りました。性質が異なる 2 つのローラーにゴムベルトを掛けて動かすと、密着し ていたゴムベルトがローラーからはなれるときに電気が乗り移って、上下の電極にそれ ぞれちがう種類の電気が蓄えられ、調子が良いときは 5 万 V を超える電圧が発...
PDFでご覧いただけます
34. 目で見て分かる空気の振動実験
科学部
リコーダーなどの筒を利用した楽器は、筒の長さや吹く強さによって出る音が変わり ます。このとき筒の中の空気のふるえ方にはどんなちがいが起きているのでしょうか? 目に見えない空気の振動を目で見て確かめる装置を作りましたので、出る音と空気の振 動の関係を確かめて欲しいと思います。また、空気がなくなると音が伝わらなくなるこ と...
PDFでご覧いただけます
35. カラフルなコマを作って回そう!
京都橘中学校高等学校サイエンス部 横野千恵
"私たちはたくさんの色に囲まれています。それらの色は、太陽や蛍光灯の光の一部が 反射した光によるものです。では、たくさんの色の光を同時に見ると、何色に見えるで しょうか。カラフルなコマを回して、どのように見えるか確かめてみましょう。"...
PDFでご覧いただけます
36. スリットアニメーションを作ろう
自然科学部 弓庭純一郎
紙とペンさえあれば、「いつでも」「どこでも」「いくらでも」できます。工夫と根性 次第ですごいアニメーションができたりします。...
PDFでご覧いただけます
37. わたしたちの暮らしを支えていている身近な生き物
デザイン工学部 環境理工学科
"生き物はさまざまな形で私たちの生活に関わっており、自然と人の生活は切っても切 れない関係にあります。そのような私たちの暮らしを支えている身近な生き物の例と草 木染め体験を通して、人と自然が共存するにはどうすればいいのか考えてみましょう。"...
PDFでご覧いただけます
38. まわる!まわる!目が回る!ぐるぐるスピンボール
科学部
「輪ゴム」は、皆さんの生活でも使うことがある身近なものです。普段は物をたばね るなどの使い方をしますが、この実験では輪ゴムの弾性力(元に戻ろうとする力)と、 回転の加速による遠心力(円の中心から遠ざかる向きにはたらく力)をフル活用して、 スーパーボールのコマを作ります。コマをまわして楽しみながら、「力」についての理解 ...
PDFでご覧いただけます
39. ロウソクをカガクする
化学部
"私たちは、夏には花火、誕生日には誕生日ケーキ、お墓参りや仏壇、災害時、アウト ドアなど、さまざまなときにロウソクを使います。この身近なロウソクは、どのような原料からどのように作られているのでしょうか。 また、普段使うロウソクと和ロウソクやミツロウとは何が違うのでしょうか。"...
PDFでご覧いただけます
40. まぜまぜしたらスライムになった件
楠山浩二
洗濯のり(ポリビニルアルコール)に、ホウ砂の水溶液を加えるとスライムができま す。この方法でみなさんもスライムを使ったことがあるかもしれません。ポリビニル アルコールは、水に溶けやすい長いヒモ状のような形をしています。今回はこのポリ ビニルアルコールと同じような形をもった物質を使ってスライムをつくることにチャ レンジし...
PDFでご覧いただけます
(2023年大会)


(2023年大会)

(2023年大会)





(2023年大会 特別協力)
(2023年大会 特別協力)
- 文部科学省
- 全国科学館連携協議会
- NHK
- 日本物理教育学会
- (一社)日本生物教育学会
- 日本地学教育学会
- 日本基礎化学教育学会
- (一社)日本科学教育学会
- (一社)日本理科教育学会
- (一社)日本地質学会
- (一社)日本生物物理学会
- 一般社団法人日本物理学会
- (公社)応用物理学会
- 公益社団法人日本化学会
- (一社)日本機械学会
- (公社)日本アイソトープ協会
- (一財)日本私学教育研究所
- (公社)日本植物学会
- (公社)日本動物学会
- (公社)日本天文学会
- (一社)電気学会
- 日本エネルギー環境教育学会
- 大阪府教育委員会
- 大阪市教育委員会
- 兵庫県教育委員会
- 神戸市教育委員会
- 奈良県教育委員会
- 和歌山県教育委員会
- 滋賀県教育委員会
- 京都府教育委員会
- 京都市教育委員会
- 読売テレビ
- MBSテレビ
- 関西テレビ放送
(2023年大会 特別協力)
- 「青少年のための科学の祭典」
大阪大会実行委員会 - 公益財団法人
日本科学技術振興財団 - 日本物理教育学会
近畿支部 - 一般社団法人
日本物理学会
大阪支部 - 大阪市立科学館
- 関西
サイエンス・フォーラム - 読売新聞社