ガイドブック
第32回 青少年のための科学の祭典 大阪大会
青少年の創造力とこどもの想像力を育む科学実験と工作教室
ガイドブック 一覧
1 - 8 件目を表示中
( 全8件 )
6. 光弾性のしおりを作ろう
キム・インス
光弾性を利用して、偏光フィルムの間に複屈折素材(OPP シートなど)を挟むことに より、時々刻々と変化する不思議な色彩の芸術品を作ることができます。...
PDFでご覧いただけます
15. 光と色のひみつ
電気科学部
私たちがモノを見ることができるのは、目 で光を感じているからです。光がなければ何 も見えません。また、私たちの身の回りには いろんな色があります。では、色って何でし ょう? 雨上がりの空にできる虹は、七色の 虹とも言われますが、赤から紫までの色が並 んでいます。じつはこれが光の正体なのです。 そしてヒトの眼は、4 種類...
PDFでご覧いただけます
21. カラフル紙面 たった4色で表現 ~ルーペで確認してみよう~
広報宣伝部、メディアセンター
新聞のカラー紙面は、青(シアン)、赤(マゼンタ)、黄(イエロー)、黒の4色を重 ねて印刷することでさまざまな色を表現しています。季節の風物詩や愛らしい動物、躍 動感あるスポーツなど、カラフルな写真が一緒だと様子がよく伝わります。ルーペで色 の重なり具合も確かめてみましょう。...
PDFでご覧いただけます
25. カラー印刷の原理(色の合成)
ユン・ラヒョン
私たちは、さまざまな色がある写真や文書を印刷するとき、カラープリンターを使い ます。でも、カラーレーザープリンターに使うトナーや、インクジェットプリンターに 使うインクには、4 つの色しかありません。では、どのようにしてカラープリンターは この 4 つの色だけで、さまざまな色があるカラー画像を印刷するのか、調べてみまし...
PDFでご覧いただけます
52. 太陽で遊ぶ
邨次敦・兼松泰男・中田博保
"皆さんは太陽を知っていますか? 昼間に輝く星で地球に熱と光を与えるもの、ということはもちろん知っているでしょう。何千年も昔から太陽は信仰の対象でした。日本には天照大御神という太陽と関係した 神様がいますし、エジプトでは太陽は一番えらいラーという神様でした。 古代の天文学者たちは、太陽の運行を観察し、優れた観測記録を残...
PDFでご覧いただけます
24. 立体視(3D)で遊ぼう ―上町断層を見てみよう・赤青メガネと手作り立体視鏡―
寺戸真 小林清昭 福地隆史
人間の目は遠いものと近いものを見分けたり、でこぼこなど立体を見分けたりすることができます。なぜこのように見えるのでしょうか。立体視するためのめがねには赤と 青のセロハンをレンズの部分にはった赤青めがねと左右にレンズが入った立体視めがね があります。赤青メガネや,立体視めがねはどうして絵や写真が 飛び出して見えるのでしょ...
PDFでご覧いただけます
49. フィラメントってなあに?エジソン電球を作ろう!
科学部
19 世紀にエジソンが電球を発明したことで、私たちは快適に暮らせるようになりま した。電球は、フィラメントと呼ばれる細長い金属線に電気を流して光らせるもので す。エジソンは長時間光らせるフィラメントを作ろうと様々な材料を試し、日本の竹を 使うことにしました。竹串を利用して当時のフィラメントを実際に作り、自分であかり を...
PDFでご覧いただけます
1 - 8 件目を表示中
( 全8件 )
(2023年大会)
(2023年大会)
(2023年大会)
(2023年大会 特別協力)
(2023年大会 特別協力)
- 文部科学省
- 全国科学館連携協議会
- NHK
- 日本物理教育学会
- (一社)日本生物教育学会
- 日本地学教育学会
- 日本基礎化学教育学会
- (一社)日本科学教育学会
- (一社)日本理科教育学会
- (一社)日本地質学会
- (一社)日本生物物理学会
- 一般社団法人日本物理学会
- (公社)応用物理学会
- 公益社団法人日本化学会
- (一社)日本機械学会
- (公社)日本アイソトープ協会
- (一財)日本私学教育研究所
- (公社)日本植物学会
- (公社)日本動物学会
- (公社)日本天文学会
- (一社)電気学会
- 日本エネルギー環境教育学会
- 大阪府教育委員会
- 大阪市教育委員会
- 兵庫県教育委員会
- 神戸市教育委員会
- 奈良県教育委員会
- 和歌山県教育委員会
- 滋賀県教育委員会
- 京都府教育委員会
- 京都市教育委員会
- 読売テレビ
- MBSテレビ
- 関西テレビ放送
(2023年大会 特別協力)
- 「青少年のための科学の祭典」
大阪大会実行委員会 - 公益財団法人
日本科学技術振興財団 - 日本物理教育学会
近畿支部 - 一般社団法人
日本物理学会
大阪支部 - 大阪市立科学館
- 関西
サイエンス・フォーラム - 読売新聞社